データ入力のあるセルを数えるCOUNTA関数

1日で学べるExcelの教科書

シリーズ連載を通して「Microsoft Excelの基礎」を解説しています。


今回は「第27回:データ入力のあるセルを数えるCOUNTA関数」について説明していきます。

指定したセル範囲にデータが入力されているセルの数を求める方法を学びましょう。

タマ

全シリーズは以下シートにまとめています

はじめてのExcel!使い方や関数の基礎をじっくり学ぶ

※目次をクリックすると
タイトルの先頭まで移動します(↓)
目次


COUNTA関数とは?

COUNTA(カウントエー)関数とは、空白以外のセルを数えることができる関数です。

指定したセル範囲を数えることができ、離れた複数のセル範囲も数えることもできます。

文字や数字だけではなく、関数やスペースなどが入力されているセルもカウントします。

excel-counta01

それでは、サンプルシートを使ってCOUNTA関数でセル数を求めてみましょう。

≫サンプルファイル

タマ

サンプルファイルを用意しているのでダウンロードしてご活用ください


COUNTA関数の使い方

COUNTA関数の構文は以下の通りです。

=COUNTA(値1, [値2, …])

関数名の後の括弧「 () 」内にセル範囲を入力します。

サンプルシートのセル「B2」に以下の数式を入力してください。

=COUNTA(B4:B10)

こちらは、セル範囲「B4:B10」から【空白以外のセルを数える】という意味になります。

excel-counta02

空白以外のセル数が反映されました。

このように、空白以外は文字列や数値もカウントされます。

excel-counta03

複数の範囲をカウントする

複数の範囲や、離れたセル範囲をまとめて数えたい場合は、セル範囲を「, (カンマ)」で区切りながら指定します。

タマ

サンプルシート2をご活用ください。

サンプルシートのセル「B2」に以下の数式を入力してください。

=COUNTA(B4:B8,E4:E8)

こちらは、セル範囲「B4:B10」と「E4:E10」から【空白以外のセルを数える】という意味になります。

excel-counta04
excel-counta05

空白以外のセル数が反映されました。


まとめ

  • COUNTA関数の構文: COUNTA(値1, [値2, …])
  • 文字や数字だけではなく、関数やスペースなどのセル数も数える。
  • 括弧()に指定したセル範囲の空白以外のセル数を返す。
  • カンマ(,)区切りで複数のセル範囲の空白以外のセル数を返す。

データ入力のあるセルを数えるCOUNTA関数についてお伝えしました。

大量のデータから、入力済みのセルを数えたい時はCOUNTA関数を使いましょう。

タマ

次回は「条件に一致するセルを数えるCOUNTIF関数」を見ていきましょう

「第28回:条件に一致するセルを数えるCOUNTIF関数」はこちら≫